ボジョレー・ヌーボーのお供に

17日はボジョレー・ヌーヴォー解禁日。

ボジョレー・ヌーヴォーはフランスのブルゴーニュ地方の南部ボジョレー地区で今年作られたワイン。

11月第3木曜日と決められていて、日付変更線の関係でフランスより日本が先に飲めるんです。

夫の好きなブルゴーニュですが、本来ブルゴーニュワインはピノノワールという種類のブドウのみで作られますが、ボジョレーだけはガメイを使うという決まりがあるそう。なぜかな?

ヌーヴォーなのでフレッシュですが深みはありません。それはそれ、といった感じで楽しむものですね。

我が家も飲みましたよ。

甘い香りと柔らかいタンニン、酸味も程よくとてもバランスが良かったです。

イオンで買ったハーフボトル1800円くらいの物。テイスティンググラスで。

そしてワインのお供たち。

自家製のピクルス・キャロットラペ、そしてエポワスチーズ。

最強。

あと、作りましたよポーリッシュポタリーでグラタン。

私がよく作るのはミートソースを乗せたグラタン。

ベシャメルソースは、小麦粉500g、バター50g、牛乳500㏄、塩・ナツメグ適宜。

分量覚えやすいでしょ。

あとは玉ねぎ、ナス、シメジ、ペンネ。

ミートソースは以前大量に作り冷凍してたもの。

私が学生の頃バイトしていた今は無き”すかいらーく”のメニューにあった「ナスとしめじのミートドリア」が美味しくてリスペクトしたんです(グラタンだけど)。

少ししたら夫はボジョレーは要らなくなったようで自分のお気に入りのブルゴーニュワインを飲み始めました。

少しお高いの。日本酒何本買えるだろ。

マジ・シャンベルタン・グランクリュ2019。

まだ若いけどなかなかのバランスで温度・時間によっての変化も楽しめました。

今日の桜島

風が強く、雨がパラパラと降ったり止んだり。

今、桜島だけ日が当たってます。

気温19度、湿度87%。

料理

Posted by ハレ