今日はヅケ丼
鹿児島産の生びんちょうまぐろが100g198円で安売りしていたので、今日はヅケ丼にしようと思います。
びんちょうまぐろはそのままだと水っぽくて味が薄いけど、ヅケにすると水分が抜けてプリっとなって高級なまぐろ風(?)になるんですよね。
でも以前はもっと安かったのにな。最近は何もかもが高いな。。。
私はオオザッパーなのでヅケのレシピは、醬油適宜、みりん適宜、すりおろし生姜適宜といった感じ。
あまり漬け過ぎると固くなるので、食べる2時間前くらいに漬けます。
びんちょうまぐろだけだと少し寂しいので、今日はカンパチ、サーモン、ホタテ、甘えびも一緒に。
それに玉ねぎのスライスともみ海苔を乗せて、あと欠かせないのが「おんタマくん」で作った温玉。
これが「おんタマくん」。
もう10年以上使ってます。
生卵を入れ熱湯を注ぐだけの優れもの。一度に5個まで作れます。
ただ、5個なら18分から20分と書いてあるんだけど、ゆで卵に近いくらいになっちゃう。なぜだろ。
何度か試して辿り着いたのが、5個で10分から11分(卵の大きさ考慮)。
全然違う。。。
でも容器自体はちゃんとした物なので、まだまだ長い付き合いになると思います、「おんタマくん」。
今日の桜島
今日は良く晴れて、日差しが強かったです。
気温19度、湿度60%。