鍋島ハーベストムーン
焼酎王国の鹿児島に住んでいるにもかかわらず、ちょっと芋焼酎は苦手(ゴメンナサイ)。
私は日本酒とビール。
日本酒は10年前くらいからはまっていて色々飲んできましたが、最近はほぼ決まった銘柄ばかりです。
その一本がこちら、今年もこの時期がやって来ました。

精米歩合60%特別純米酒(ひやおろし) 鍋島ハーベストムーン1.8L 3135円(税込み)
鍋島のムーンシリーズの一つ。
暮れ頃から出回るニュームーン、春のブロッサムムーン、夏のサマームーン、そして収穫の秋ハーベストムーン。
スペックは極普通りですが、この時期ならではのひやおろし。
佐賀県の富久千代酒造の日本酒です。
裏ラベルに「開栓注意」の文字有り。
シュワシュワとガス感があるので「注意」なのですが、ポンッと言うくらいでそう飛ぶほどではないです。
あっ、でも冷蔵庫の扉のポケットにいれておいたら栓が飛んで庫内にころがっていた時がありました(笑)
ドアの開け閉めで振られていたんだと思います。ガスの力恐るべし!
さて、肴は何にしよう。楽しみです。
日本酒購入の注意
ネットで日本酒を購入する時は正規の値段で買いましょう。
アマゾンや楽天ではなくグーグルで検索すると取扱店が出てきます。
山形の「十四代」や三重の「而今」など、なかなか手に入らない物も稀にありますが、大体のものはどこかの酒屋さんが正規の値段で取り扱っているので、根気よく探してみてください。
「獺祭」で有名な山口の旭酒造は数年前に正規の値段で買ってほしいと広告を出し、かなりの企業努力をしています。
ちなみに、私は福岡の「うらの酒店」によくお世話になってます。
それ以外に、取り扱っている銘柄の関係で、現在5店舗の酒屋さんのメルマガを登録していますよ。
美味しいお酒を飲むにはそれ相応の努力と時間が必要ですね。
今日の桜島
台風12号の影響で風向きが西寄りで、鹿児島市方向に灰が来てます。

11日の夜8時過ぎに噴火したらしく翌朝の鹿児島市は灰まみれでした。
車のボンネットが・・・。
