ふるさと納税、返礼品を選ぶ
暮れに夫がふるさと納税をするので、私が返礼品を選ぶのですが、これが難しいのです。
簡単にいうと、”このお金で好きな物買って良いよー”みたいに言われているようなものなので、無駄のないようによ~く考えないといけないような。。。
せっかくだから普段買えないような遠い自治体の珍しい物にしようとか、いやいや生活の足しのなるような現実的な物を選ぼうとか。
昨年は結構現実的な物ばかり選んだんですよね。
それを踏まえて今年は、現実的な物と、その土地ならではの物と、楽しくなる物にしました。
区分けをするととあとは楽です。
ここまで長かったー。何でこんなことに時間使ってるんだろ、みたいな。
それで、その土地ならではの物は三大珍味の長崎県の「からすみ」が欲しいんですよぉ。それで日本酒を。。。夫も好きだから大丈夫だと思う。
楽しい物は山梨県の桃。
レビューの評価も良いので家族も文句なしかな。なし、ナシ、洋ナシも良いかも。。。
また少し時間が必要かもしれません。
そして現実的な物はお米です!
今日の桜島
昨日積もった雪も、火口がある南側はかなり溶けてしまったようです。
日中の気温7度、湿度60%。