鬼おろしと鬼すだれ
鬼おろしで作った大根おろしは格別で、それを知った時から我が家はその大根おろしです。
これが鬼おろし。

ギザギザになっているだけで、「これでおろせるのかなぁ」なんて思いましたが面白いほどよくおろせるんです。
鬼おろしは普通の大根おろしと違ってゴロゴロとした触感で、細かくすりおろさない分辛みが少なくてすごく甘いんです。
辛みが好きな人には物足りないかもしれませんが、とにかく美味しい!
これにシラスをどっさり乗せてポン酢や醤油で頂きます。
ただ、おろすのに力が要るんですよね。
あとギザギザにぶつかるとかなり痛い。
血だらけにならないようにびくびくしながらおろしてます(笑)
そして鬼すだれ。

お正月用の伊達巻を作る時、普通の巻きすを使っていたのですが、今年はずっと欲しかった鬼すだれを買ってしまった。
いつもよりデコボコした伊達巻になるんだろうなぁ。
鬼おろしと鬼すだれ、両方とも「鬼」ですが、やっぱり尖ってる所が「角」ってことなんでしょうね。
それと、この二つの竹製品、どちらも炭化加工してあります。
初めて買った鬼おろしは無加工の物だったのですが、キクイ虫みたいのがどんどん中から出てくるんですよ。
注意書きにはありましたが、引き出しを開けるたび粉だらけで、ちょっと、いや、かなり気持ち悪かったのですぐ捨てました(泣)
そして炭化加工品は虫が出ないことを知ったので、当然鬼すだれも炭化加工です。
私が最初に買ったものがハズレだっただけの話かもしれませんが。。。
まぁこれで長い付き合いができそうです。
今日の桜島
今日は良く晴れて洗濯日和でした。
日中の気温13度、湿度47%。
白い月が出てきました。明後日は満月。
