ポーリッシュポタリーのはなし

最近、ポーリッシュポタリーというものに出会いました。(ネットで見かけただけなんだけど)

ポーランドの「ボレスワヴィエツ」という小さな町周辺で作られている陶器の総称だそう。

すぐ近くのフィンランドなどの北欧柄とは違って、びっしりと詰め込んであるようなデザイン。

ハンドメイドなので、全部手描き。

良質の天然陶土を高温で焼き上げて丈夫にできているので、オーブン、レンジ、食洗機どれでもOKなんです。

色々見ていたらグラタン皿が欲しくなったのですよ。

でも値段が少し高かったので、考えて、考えて、よーく考えて、買いました。

20.8cm×25cm×7㎝なので、グラタンも4~5人分くらいできます。

いつもはパイレックスのガラスのグラタン皿使ってるから、この柄でグラタン?何だか楽しみ。

ただ重いので洗う時には細心の注意をしないと。丈夫とはいえ陶器なので。

パイレックスは少しくらいぶつけても大丈夫なんだけどね。

ついでに、おまけに、カップも買ってしまいました。

何ともかわいらしい形。

いつもはムーミンのカップを使っているので、しばらくの間フィンランドからポーランドへというような感じ?

今日の桜島

どうやら天気は下り坂のようです。

気温24度、湿度75%、少々蒸す感じ。

生活

Posted by ハレ