立冬、今年もあとわずか
11月7日は立冬。暦の上では冬です。
毎年「こんなに暖かいのに冬なんて」という感じがしますが、今年は暦通りで特に東日本は朝冷え込むらしいです。
日中との寒暖差には十分な対策が必要ですね。
鹿児島は6日朝は少し冷えましたが、まだまだ穏やかな秋です。

鹿児島市では西田橋近くの広場で3年ぶりの「秋の木市」が開催されています。
例年は春と秋の年2回の開催ですがおととしは中止、昨年は春のみでした。
いつもなら2か月くらいやっているのに今回は1ヶ月のみ。何とも寂しい。
11月15日までです。
春と秋は植木の種類が違うので、秋を待っていた人は多かったはず。
土日は常に駐車場は満車という感じでした。
そういえば最近流行っている「フィンガーライム」もありました。
50㎝くらいの木で3000円でした。少しお高い。
トゲがすごいので育てるのは大変かな。
私も今年の春、早生ミカンと柚子を買いました。
ミカンは実がなるまでに3ねんくらいかかると言われたのですが、なりましたよ2個も!

ちょっと感動。
鉢植えなのである程度大きくなったら選定をしてこじんまりと育てたいと思います。
柚子は来年にはなるって言われたけど、これもなったんですよ。1個。

たった一つだけなった柚子。
これは食べずに、12月22日の冬至に我が家の無病息災を祈願しつつ「ゆず湯」に使用する予定です。
寒さと共に青みが抜けて色好い柚子になりますように。
冬至のころはもう冬ですね。
今年もあとわずか。
本格的な寒さが来る前に大掃除を始めよう。
今日の桜島
風は穏やかで秋の空が広がってました。
月が昇り始めました。
8日の月食見られると良いな。
