桜島大根、出回り始めました

桜島大根の時期がやってきました。

どーん。

ちょっと割れ目ができてます。税込み2138円。

丸ごと買っている人はまだ見たことないのですが、持ち帰るのも、食べきるのも大変そう。

小分けになっているものがあるので私はそちらを買います。

私は鶏肉や豚肉などと一緒に炊いたりします。

大根と言っても見た目は蕪のようなので、触感も間をとった感じ。

キメが細かく少し優しい歯触りの大根。味は甘みのある大根。

やはり大根寄りですね。

蕪のように煮崩れはしないので煮物向いています。

桜島大根は世界最大の大根としてギネスブックに認定されているそうです。

大きな物では、直径40~50㎝、重さ約30㎏ほどあるそう。

8月下旬から9月上旬あたりに種をまき、12月から2月に収穫されるのでまさに今が旬です。

桜島大根をそのままスライスして作った千枚漬けがお土産屋さんに売っているそうです。知らなかった。

千枚漬けといったら京都の聖護院かぶを使った漬物ですが、桜島大根だと1枚入りで売ってそう。

生のままでは食べたことがなかったので、漬物とか大根おろしを試してみようと思います。

今日の桜島

天気は良いのですが風が強いです。

気温12.5度、湿度43%。

 

 

 

 

生活

Posted by ハレ